県では、大学生とNPOとの交流を深めるため、下記のとおり「であたび交流会〜長崎のNPOと出会った私たちは…〜」を開催します。
本イベントへの参加者(大学生、NPO)を募集しますので、ご希望の方は令和5年2月12日(日曜日)までに、ウェブ又はメールによりお申込みください。
令和5年2月23日(木曜日・祝日)13時00分から16時00分まで
・13時00分から13時05分まで 主催者挨拶
・13時05分から13時15分まで 本日の趣旨説明
・13時15分から13時45分まで 【第1部】
・であたび学生による記事発表(NPO訪問報告)
・訪問先NPOからの感想
・13時45分から14時15分まで 【第2部】
基調講演 講師:(株)Better 代表取締役 鳥巣 智行 氏
< 休憩 〜であたびProject動画放映〜 >
・14時25分から15時25分まで 【第3部】
学生×NPO グループトーク
テーマ「10年後の長崎の設計図〜こんな長崎を目指します〜」
(分野は教育・福祉・環境)
・15時25分から15時50分まで グループ発表、質問、訪問先NPOコメント
・15時50分から15時55分まで 講師からのコメント
・16時00分 閉会
※ 学生×NPOであたびProjectの活動の様子については若者・NPOつながるサイトをご覧ください。
長崎県庁1階大会議室(長崎市尾上町3-1)
つくるのわデザイン 代表 岩本 諭 氏
NPO法人環境保全教育研究所 理事 豊田 菜々子 氏
L2 森 恭平 氏
ウェブ又はメールにて以下の情報をお申込みください。
令和5年2月12日(日曜日)
〇 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、オンライン開催となる可能性があります。その場合は申込み時にご記入いただいたメールアドレス宛連絡し、県ウェブサイトでもお知らせいたします。
〇 感染症対策にご協力ください。体調不良の場合は参加はご遠慮ください。
〇 公共交通機関のご利用にご協力ください。