長崎県


2025年9月4日

(テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年9月4日

広報課

項目

  1. 長崎県正社員チャレンジプログラム合同企業面談会(無料)
  2. 国勢調査へのご回答をお願いします
  3. 長崎県バス・タクシー・トラック合同企業説明会(無料・申込不要)
  4. 障害者就職面接会(無料・申込不要)
  5. 9月は「認知症月間」です(無料・一部要事前申込)
  6. 一日総合相談所の開設(無料・一部要事前予約)
  7. 「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!!(無料・要事前申込)
  8. 「長崎県福祉のまちづくり表彰」候補者募集

長崎県正社員チャレンジプログラム合同企業面談会(無料)

県内の半導体およびIT関連企業への正社員就職を目指す方を対象に、合同企業面談会を開催します。

日時

9月20日(土曜日)、11月15日(土曜日)13時から16時30分

場所

出島メッセ長崎(長崎市尾上町)

※当日参加もできますが、事前申し込みを推奨しています

問合先

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター長崎支店 電話095-826-9800

正社員チャレンジプログラムのページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

国勢調査へのご回答をお願いします

国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯の実態を把握し、生活環境の整備や防災計画の策定など各種施策に活用される重要な調査です。

9月中旬以降、国勢調査員が各世帯を訪問して調査書類を配布します。

紙の調査票のほか、同封する二次元コードを使ってスマートフォンなどから回答できます。ぜひご利用ください。

※国勢調査員は、顔写真入りの身分証を携帯しています

問合先

県の統計課 電話095-895-2225

総務省統計局のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

長崎県バス・タクシー・トラック合同企業説明会(無料・申込不要)

県内の運輸業界への就職・転職を希望する方を対象に、合同企業説明会を開催します。

対象

運輸業界の仕事(運転士など)に興味があり、就職・転職活動中の方、学生(高校生含む)など

日時

10月5日(日曜日)11時30分から15時

場所

諫早文化会館(諫早市宇都町)

参加予定企業など

県内の運輸事業者(バス6社、タクシー7社、トラック11社)、ハローワーク、自動車事故対策機構

※履歴書は不要です

問合先

県の交通政策課 電話095-895-2065

県の交通政策課のページ

障害者就職面接会(無料・申込不要)

障害のある方の求職活動を支援するため、就職面接会を開催します。

対象

来春、特別支援学校を卒業見込みの方や障害者職業訓練を修了予定の方、障害のある方で就職を希望されている方

日時・場所

いずれも受付12時から15時、面接13時から16時

※履歴書を持参してください

問合先

県の雇用労働政策課 電話095-895-2714

県の雇用労働政策課のページ

9月は「認知症月間」です(無料・一部要事前申込)

認知症について理解を深めていただくため、県庁(長崎市尾上町)でパネル展やフォーラムを開催します。

【パネル展】

日時

9月22日(月曜日)から30日(火曜日)11時から15時

※平日は認知症に関する質問や相談もできます

【若年性認知症フォーラム】

日時

9月27日(土曜日)13時30分から16時(受付13時から)

申込締切

9月16日(火曜日)

※オンラインでの参加も可能です

※申込方法など詳しくはウェブサイトをご確認ください

【認知症に関する相談窓口】

問合先

県の長寿社会課 電話095-895-2434

県の長寿社会課のページ

一日総合相談所の開設(無料・一部要事前予約)

行政や暮らしの困りごとに関するご相談をお受けします。

日時

9月26日(金曜日)13時から16時(受付12時45分から15時30分)※先着順

場所

メルカつきまち(長崎市築町)

予約期間

弁護士、司法書士への相談のみ電話にて要予約

9月17日(水曜日)から18日(木曜日)9時から17時、19日(金曜日)9時から12時

参加機関(予定)

長崎地方法務局、福岡国税局、長崎労働局、長崎県、長崎市、長崎県弁護士会、長崎県司法書士会、長崎県行政書士会、長崎県国際交流協会、長崎県宅地建物取引業協会、行政相談委員、総務省長崎行政監視行政相談センター

問合先

総務省長崎行政監視行政相談センター 電話095-849-1101

総務省長崎行政監視行政相談センターのページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)

「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!!(無料・要事前申込)

ガラスの砂浜は大村湾の環境を良くするために作られたことを知っていますか。

今回は大村市にて、大村湾の環境について学ぶ体験学習会を開催します。

日時

10月13日(月曜日・祝日)9時30分から11時30分

場所

森園公園地先 ガラスの砂浜(大村市森園町)

定員

10組20人

申込締切

9月26日(金曜日)

問合先

県の地域環境課 電話095-895-2355

県の地域環境課のページ

「長崎県福祉のまちづくり表彰」候補者募集

高齢者や障害のある方をはじめ、全ての人が自らの意思で自由に行動し、あらゆる分野の活動に参加できる福祉のまちづくりに寄与する取り組みや活動を表彰します。

応募資格

県内に在住または事業所(拠点)を有する個人、団体および企業など ※自薦、他薦は問いません

応募方法

応募用紙に必要事項を記入の上、写真や図面などを添付し、メール、郵送または持参

応募締切

9月26日(金曜日) ※消印有効

※応募用紙は県庁で配布しているほか、ウェブサイトからダウンロードできます

※過去の受賞についてはウェブサイトをご確認ください

問合先

県の福祉保健課 電話095-895-2416

県の福祉保健課のページ
ソカテゴリー:お知らせ

© 2013 Nagasaki Prefectural. All Rights Reserved.