平成8年4月2日から平成16年4月1日に生まれ、大学(短期大学を除く)で心理学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した方(令和8年3月31日までに卒業見込みの方を含む)
平成3年4月2日以降に生まれ、看護師免許を有する方(令和8年5月31日までに取得見込みの方を含む)
各若干名
10月19日(日曜日)
10月9日(木曜日)
※申込方法など詳しくは、ウェブサイトをご確認ください
県の福祉保健課 電話095-895-2410
多様複雑な県政全般の課題への的確な対応を図るため、法律に関する高い専門性と実務経験を生かした業務に従事する職員を募集しています。
司法修習生の修習を終えた方で、令和7年3月31日現在で、法曹有資格者として訴訟指揮または訴訟活動に関する実務経験を2年以上有する方
令和8年4月1日から令和10年3月31日
県庁(長崎市尾上町)
1名
11月28日(金曜日) ※消印有効
※願書は県庁・各振興局で配布しているほか、ウェブサイトからも入手できます。詳しくは、ウェブサイトをご確認ください
県の総務文書課 電話095-895-2114
「里親制度」は、家庭での養育が困難な子どもたちに、温かい家庭環境を提供する制度です。
制度の理解促進のため、出前講座や里親月間に合わせた街頭啓発などを行っています。
いずれも14時から15時
※11月以降も県内各地で実施します
10月4日(土曜日)12時から
長崎駅かもめ口(東口)多目的広場(長崎市尾上町)、させぼ四ケ町アーケード十八親和銀行前(佐世保鳥瀬町)
リーフレットなどの配布、パネル展示、がんばくん・らんばちゃん登場予定
長崎県里親育成センターすくすく 電話0957-53-7343
長崎県里親育成センターすくすくのページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
1等、前後賞合わせて5億円が当たる「ハロウィンジャンボ宝くじ」が好評発売中です。
県内で購入された宝くじの収益金は、さまざまな事業を通じて県民の皆さんのために役立てられています。
10月19日(日曜日)まで
1枚300円
10月28日(火曜日)
県の財政課 電話095-895-2171
宝くじ公式サイト(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
交通事故による損害賠償や示談の進め方などでお困りの方は交通事故相談所にご相談ください。
ご利用の方は、実施日の2日前(土日・祝日を除く)までに交通事故相談所へ電話で予約してください。
いずれも10時から15時
県の交通事故相談所 電話095-895-2342
国際サイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム」を開催します。
レース当日と翌日には、人気お笑い芸人が登場するほか、バーチャルサイクリング体験やスタンプラリーなど関連イベントを開催します。
10月10日(金曜日)13時スタート
させぼ五番街(佐世保市新港町)周辺の道路など
10月10日(金曜日)10時から18時
新みなとイベント広場(佐世保市新港町)
10月11日(土曜日)10時から18時
させぼ五番街大やね階段前ひろば(佐世保市新港町)
県のスポーツ振興課 電話095-895-2781
マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム推進委員会のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
餅まきやクイズ、ガーデニングや椅子作り体験などのほか、住宅耐震・空き家相談会を開催します。
豪華景品が当たる抽選会もあります。
10月4日(土曜日)、5日(日曜日)いずれも10時から15時
県庁(長崎市尾上町)
県の住宅課 電話095-894-3104
本県クラシック音楽家の登竜門的存在となっている演奏会です。
厳しいオーディションで選ばれた11名(ピアノ、声楽、ヴァイオリン、フルート、アルトサクソフォン、スネアドラム)によるバラエティ豊かな演奏をお楽しみください。
10月5日(日曜日)14時から(開場13時30分)
シーハットおおむら(大村市幸町)
一般1,000円、高校生以下無料(要整理券)
※未就学児は入場できません
長崎県文化団体協議会 電話095-822-6049