令和7年2月13日(木曜日)午後1時30分から午後4時まで
(1)ながさき看護センター(諫早市永昌町23番6号)
(2)長崎県立五島高等学校(五島市池田町1番1号)
※受験者の会場は県が指定いたします
人体の仕組みと働き、栄養、薬理、疾病の成り立ち、保健医療福祉の仕組み、看護と法律、基礎看護、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護
次の各号のいずれかに該当する者
(1)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者(令和7年3月までに修業する見込みの者を含む。)
(2)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に従い、都道府県知事の指定した准看護師養成所を卒業した者(令和7年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(3)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)において看護師になるのに必要な学科を修めて卒業した者(令和7年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(4)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者(令和7年3月までに修業する見込みの者を含む。)
(5)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、都道府県知事の指定した看護師養成所を卒業した者(令和7年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(6)保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する外国の学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(3)から(5)までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの
(7)保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する外国の学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者のうち、(6)に該当しない者で、厚生労働大臣の定める基準に従い、長崎県知事が適当と認めたもの
四肢択一式による筆記試験
※なお、手元に到着するまで2週間程度を要することから、早めに請求してください。
長崎県では、県内の准看護師学校養成所の卒業見込み者数を想定して、受験会場を確保しております。そのため、個人受験者につきましては、受験会場の都合上、下記1から3のいずれかに該当する方からのみ受験願書の請求を受け付けております。下記1から3のいずれにも該当しない方につきましては、受験願書の請求をお控え願います。
長崎県内にある看護師学校養成所の卒業生または卒業見込みの方
長崎県出身者で県外の看護師学校養成所に進学している方
県外の看護師学校養成所を卒業または卒業見込みで、長崎県内に就職する予定の方
ア 受験願書(「受験資格証明書」欄に、学校養成所長の証明を受けてください。)
イ 写真(出願前6か月以内に脱帽、正面、上半身を撮影した縦6センチメートル×横4センチメートルのものを受験願書に貼付。)
ウ 受験願書入力用紙
エ 返信用封筒
次のいずれかにより納付してください
ア 長崎県収入証紙(受験願書に貼付し、消印しないこと。ただし、証紙は令和6年12月末で販売終了となるため、利用する場合は販売終了前に
購入が必要。)
イ 長崎県電子申請システムに設ける納付手続き(納付後に当該納付手続きの整理番号を受験願書に記入すること。利用可能な決済手段(クレジッ
トカード等)は手続き画面で確認可能。)
※長崎県電子申請システムによる納付手続きはコチラから(クリックすると納付手続き画面へ移動します)
ウ 振興局等の納付窓口(納付後に交付される利用明細書を受験願書に貼付し、消印しないこと。納付窓口の場所や利用可能な決済手段は長崎県
公式ウェブサイト等で確認可能。)
エ 手数料納付書(金融機関の窓口で現金により納付。納付済証(納付後に窓口で受領)及び納付済証照合票(手数料納付書の控え部分から切り
離し)を受験願書に貼付し、消印しないこと。)
※受験願書受理後の受験手数料は返還いたしません
※納付方法に関してご不明な点は、下記「10 問い合わせ先」へお問い合わせください。
この試験の結果は、個人情報の保護に関する法律第69条第1項の規定に基づき、以下の要領で、口頭で開示を請求することができます。
総得点及び科目別得点
受験生本人に限ります
※ただし、土曜日、日曜日及び祝日は受け付けません。
ア 運転免許証
イ 日本国旅券
ウ 学生証又は社員証
エ 各種健康保険の被保険者証
オ 各種年金手帳
カ 国又は地方公共団体の機関が発行した身分証明書又は資格証明書等
キ 個人番号カード
ク アからキまでに掲げる書類を所有しない場合に、本人であることを証明するに足りると長崎県福祉保健部医療人材対策室長が認める書類
※なお、クによる場合は、事前に長崎県福祉保健部医療人材対策室へお問い合わせください。
(1) 受験願書の提出の際、修業見込証明又は卒業見込証明で受験した者については、令和7年3月6日(木曜日)午後5時までに修業証明書又は卒業証明書を提出してください(必着)。
(2) 上記(1)の提出期限までに修業証明書又は卒業証明書を提出できない者は、学校養成所長による卒業予定日を明示した遅延を証する書類を令和7年3月6日(木曜日)午後5時までに提出してください(必着)。その者における修業証明書又は卒業証明書の提出期限は、令和7年3月12日(水曜日)正午までとします(必着)。
(3) 上記(1)及び(2)の書類提出先は、受験願書の提出先と同じです。また、上記(1)及び(2)に該当する者については、それぞれの提出期限までに修業証明書又は卒業証明書の提出がない場合は、当該受験は無効とします。
(4) 災害等の発生によって試験の時間等に変更が生じた場合には、長崎県公報及び長崎県公式ウェブサイトに掲載します。
長崎県 福祉保健部 医療人材対策室 看護師確保推進班
電話 095-895-2423